-
【CD】Freedomchicken & Ladi (Jazzy Sport) - Jazzy Sport Nurseries 001
¥2,200
"音楽"、"スポーツ"、そして"グリーン"を中心に多彩なカルチャーが融合する空間として、2023年3月に横浜市中区/関内/伊勢佐木町にてスタートした"Jazzy Sport Nurseries"の1stアニヴァーサリーを記念して、Jazzy Sportが誇るサウンド・スペシャリストの2人= Freedomchicken と Ladi による2枚組のミックスCDプロダクト『Jazzy Sport Nurseries 001』がリミテッド・リリース。 Jazzy SportのダンサークルーBroken Sportのメンバーで、ガーデナーとして国内外で活躍する森中裕樹がセレクトを手がけるグリーン(植物)を中心に、レコード、CDなどの音楽プロダクトなどを展開するショップ、Kids Play Ground(砂場)コーナー、ストライダー(ペダルなし自転車)コースも備え、DJ/ライブ・イベントも行われるテラス(屋上)など、Kidsから大人まで楽しめる複合空間となる"Jazzy Sport Nurseries"の魅力を"音"で体感するミックス・プロダクトとして、Jazzy Sportクルー屈指のサウンド・スペシャリスト2者=FreedomchickenとLadiがミュージック・セレクション/ミックス。 共に、渋谷The Roomにて25年目に突入した名物イベント"breakthrough"をはじめ、各所で音楽時空間を刺激的に揺らし続け、過去のミックス作品でも耳の肥えたヘッズを唸らせ続けてきたFreedomchickenとLadi。 Freedomchickenは2016年の『Musica Anarco』、Ladiは2014年の『1408』以来のミックス作品のリリースとなり、本作はヘッズ待望のスプリット作品にもなっている。 スピリチュアルな幕開けから、暖かな躍動に溢れるジャズ~ワールド・ミュージック的ムードへと誘い、エレクトリックな刺激も散りばめたダンサブルなグルーヴ・タイムも巡らせ、時代もBPMも自在に操るブラック・マジックな世界からロマンティックなイエローマジック世界まで旅させてくれるFreedomchickenサイド。 ハートウォーミングなヴォーカルソングの幕開けから、ジャズ、スピリチュアル、ニューエイジ、グローカル・ダブ、エレクトロニカなど、極上のセレクションを響き巡らせ、エヴァー"グリーン"かつフレッシュな音の旅を味わい深く満喫させてくれるLadiサイド。 マスタリングを2人が絶対的信頼を寄せるYazzillaが手がけることで、極上のリスニング・プロダクトが完成。 Life With Musicを体現する"Jazzy Sport Nurseries"の世界を心ゆくまで楽しんで頂きたい。 -Track List- 公開されておりません。 Mastering: Yazzilla (Jazzy Sport) Design: die (Jazzy Sport) 〈試聴〉 Disc 1: Freedomchicken https://jazzysport-shimokita.tokyo/upload/music/JSN-MIX-001-01.mp3 Disc 2: Ladi https://jazzysport-shimokita.tokyo/upload/music/JSN-MIX-001-02.mp3 —————————————————— 〈Freedomchicken (breakthrough/14Catherine/Downwell79s/Jazzy Sport) 〉 フィラデルフィアのブラック・ミュージックシーンのキーパーソンRich Medinaとのタッグアップで、NY A.P.Tのレギュラーとして活躍。これまでに「14Catherine」からのMix CD作品、For DJオンリーのRe-Edit作品、等あくまで現場主義のこだわり抜いた作品をリリース。NY帰国後は"breakthrough"のレギュラーDJ、Freedom School主催「The Dancer」、Swagga Presents in Hong Kong、jamie 3:26 Japan Tourに同行など多方面全国各地で活動中。Real Underground Floor Warmer 〈Ladi (breakthrough/Jazzy Sport) 〉 Late 80's, 90'sヒップホップに刺激され1993年にDJをスタート。地元の西東京で活動していたが2000年にライムスターのDJ Jinに誘われDJイベント「breakthrough」に参加(現在も渋谷The Roomで開催中)。2005年にはフルアルバム「breakthrough」をリリース。またMasaya Fantasistaと奥田泰次とのユニットPhysical Sound SportではJazzy Sportから12" singleとアルバム「songnote」をリリースしている。他、Mix CD、トラック制作、Remixなど多数。 Label: Jazzy Sport Nurseries (JSN MIX-001) 2CD
-
【CD】Dry Echoes - Danpen
¥2,750
ラッパー HUNGER(GAGLE)も客演参加。 OILWORKS Rec. からリリースした1st album『Narratage』から約4年。 ラッパー田中光とビートメーカーFKDのユニットDry Echoesによる2nd album『Danpen』がリリース。 FKDは持ち前の探究心と行動力で新しい音楽を吸収し続け、田中光は日々の生活に追われながらもリリックを書き残した。 客演には日本最高峰のラップスキルをもつHUNGER (GAGLE) を迎え、近年のFKDの音楽趣向を生かしたクロスオーバーかつ低音が唸るビート、現代音楽の要素を取り入れた映画的なサウンドスケープ、都会の孤独を感じさせる抒情詩や活動の中で感じたストレートなリリックを書き綴った全12曲で構成された珠玉の1枚が完成。 -Track List- 01. Intro 02. Koko 03. Versace 04. Weekend 05. ZEIZEI 06. Memory Replay 07. Moonlight 08. Kudamono 09. Hourglass feat. HUNGER(GAGLE) 10. Shade 11. Sign 12. Danpen 〈試聴〉 https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_luprx2sYQzEs_fmpnr5skiCJONpJQGwfE —————————————————— 〈Dry Echoes〉 ラッパー田中光とビートメーカーFKDによるエクスペリメンタルな国産Hip Hopユニット。 2021年には名門OILWORKS Rec.から1stアルバム「Narratage」をリリース、それを機に「Dry Echoes」として正式にユニットを結成し活動を開始。 LAビートシーン、Bass Music、IDM、Electoronica、Dance Musicなど、あらゆるジャンルを吸収し続けるFKDの先鋭的かつ多面的なビートと、詩の実直さを重視した"正統派バックパッカースタイル"と評されながらも、Jazzに影響された自由度の高い田中光のラップが音楽性の核となる。 Label: PubRec/Keika Records (PRKK-001)
-
【CD】FKD - Initial Impulse
¥2,200
日本を中心に活動するSound Producer: FKDによるインストゥルメンタル音源のみで構成された初のアルバム作品"Initial Impulse"がリリース。 ビートメイカー/プロデューサー/DJとして、日本を拠点に活動を広げるFKDによるインストゥルメンタル音源のみで構成された初のアルバム作品。 本作は自身の活動の中で体感した様々な「初期衝動」を表現したアルバムとなり、ルーツであるHip Hopだけに留まらず、自身が現行で傾倒しているBass MusicやIDM、Electoronica、Dance Music全般をはじめ、様々なジャンルの音楽性を独自の解釈で再構築した楽曲が多く含まれており、活動初期からも数々の初期衝動を経てさらにサウンドスケープを広げていく様子が垣間見える一作。 -Track List- 01. Initial Impulse 02. Trunk 03. POLLEN 04. Spectral Shards 05. Quantum Resonance 06. Abyssal 07. Obtained our current location by 08. Subterranean Dub Reverie 09. Dissonant Surge 10. Paradox 11. Mosaic 12. Unveiling 13. Ethereal Dreamscape 〈試聴〉 https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mC0uCnHo8sMxYX4TnqafsaU5sj3jrPFLc —————————————————— 〈FKD〉 千葉県千葉市出身、日本を中心に活動するSound Producer。16歳からDJをスタート。その後LAを中心としたエクスペリメンタル・ビートミュージックのシーンに出会い大きな影響を受け、楽曲制作活動を開始。全国各地様々なホットスポットでのBEATLIVE、DJとしてのLIVE活動を中心に、クリエイティブ集団「VIBEPAK」の主宰者としても指揮を取り、ダンスと音楽をより密接にクロスオーバーさせたカルチャー発信も手掛ける。2019年のOILWORKS Rec.からのアルバム『EGO TRIP』のリリースを皮切りに、国内外のアーティストへの楽曲提供、サウンドデザインを初めとし、Dry Echoes (田中光 × FKD) やFIC (FKD, 石若駿 ,Aaron Choulai) 、Dewy (erie & FKD) などのユニットでの活動も行う。 Label: PubRec (PBRC-003)
-
【CD+バンダナ】Monky - Fancy Birds
¥3,300
ニューオリンズ・スタイルのブラスバンドの先駆BLACK BOTTOM BRASS BANDでの27年の活動を経て、ソロ活動をスタートさせたサックス奏者MONKYが、自身名義で2作目となるアルバム『FANCY BIRDS』をCDRアルバム + JAZZ SAXバンダナというスペシャル・パッケージでLTDフィジカル・リリース。 2ndソロアルバム『Moment』も話題の鍵盤奏者Takumi Kaneko (cro-magnon/coastlines) 、NYのアフロビートバンドAkoya Afro Beatでの活動やAntibalsのツアードラマーとして'00年初頭からNY拠点で活躍してきたドラマーYoshio"Tony"Kobayashi、MOKNYと共に三宅伸治 & The Red Rocksのメンバーとしても活動するベーシスト高橋"Jr."知治、との4人編成で2020年~2022年までに活動したMONKY & FANCY BIRDSのレコーディング音源8曲をアルバム化。 アルバムには、パーカッショ二スト/プロデューサーIZPON、Mamazu『Alias』への参加も話題のハンドパン奏者/ビートメイカーReo Matsumoto、そして日野皓正グループでの活動は元よりJimmy SmithやArt Brakey等とも共演してきた大阪拠点のピアニスト竹下清志がゲストFeat.。 Yoshio"Tony"Kobayashiのドライブ感のあるダンサブルなドラムに、高橋"Jr."知治のグルーヴィーなベース、そして金子巧の極上のエレクトリック・ピアノソロも交えて、MONKYの心と身体を暖かく揺さぶるサックスブロウが巡る「Red Lightning」から痺れもの。 クイーカなども絡む暖かく南国的なブラジリアン・フュージョン的なダンサブル・ナンバー「MOJITO & BONITA」は、中盤からの極上のベースソロも絶品。 アフロキューバン・タッチのオープニングからレゲエ・ジャズへと展開する「Ryu-Hyow」。 Hip Hop耳も惹きお寄せるREO MATSUMOTOの躍動的なビートから幕開ける、アルバム唯一のカヴァー曲となるCharlie Parker「Confiarmation」のウォーミーでハーモニックなブレイクビーツJazzカヴァー。ダブワイズなエッセンスも巡るエキゾチックなアフロ・チャイニーズ・ジャズファンク「HOOCHING」。ハートウォーミングなメロー・グルーヴィー・ジャズファンク「Fancy Birds」。竹下清志とのピアノ、IZPONのパーカッションと共に、心温まる味わい深いジャズの世界を聴かせる「Blue Swan」、「MEMORIES OF SUB」。 ジャズを軸に、ファンク、アフロ、ブラジリアン、レゲエ、ダブ、ヒップホップ/ブレイクビーツ、メロー & アコースティックまで、熟練かつ自由度高いフレッシュなセンスを共有するミュージシャン達との共演で生み出された、珠玉の8曲を収録。 MONKYが影響を受けたサックス・プレイヤー/ジャズ・ジャイアンツ=Charlie Parker, Sonny Rollins, Jackie Mclean, Lester Young, Dexter Gordon...などを、Irie Jazz Sessionなどのアートワークでもお馴染みのMasayuki Shinha(catena works.)が描いたバンダナ=「JAZZ SAX バンダナ』との、スペシャルパッケージでのLTDリリース。 -Track List- 1. Red Lightning 2. MOJITO & BONITA 3. Ryu-Hyow 4. Confirmation 5. HOOCHING 6. Blue Swan 7. Fancy Birds 8. MEMORIES OF SUB -Member- MONKY:Flute,All Saxophones TAKUMI KANEKO:Keyboards TOMOHARU "JR" TAKAHASHI:Bass YOSHIO TONY KOBAYASHI:Drums KIYOSHI TAKESHITA:Piano (M6、M8) IZPON:Percussion (M6、M8) REO MATSUMOTO:Beat、Hand Pan (M4) 〈試聴〉 1. Red Lightning https://youtu.be/tc-7NfvuESg?si=wgRUG4OwRTmSnNZF 2. MOJITO & BONITA https://youtu.be/8SfBFMd-kUU?si=yNYhJd4OIeA5OY3k 3. Ryu-Hyow https://youtu.be/FKwRnU067ac?si=eOk5tjkuXKbZsA0e 4. Confirmation https://youtu.be/_wN-dauqySs?si=HFkWF3vpaWozmyLn 5. HOOCHING https://youtu.be/R9P7Zj1fYlk?si=qNAQ47UQ_3RTVS1B 6. Blue Swan https://youtu.be/MK4eGUBGN98?si=uNsp7hs4KKUQ1lj7 7. Fancy Birds https://youtu.be/gL8wQOKcndA?si=UqS1y4cC7g5BHAoc 8. MEMORIES OF SUB https://youtu.be/kmiBKgHCc2g?si=gT7C2t7cCvzJ3gqE Label: 家永吹産 (ISR-007CDBSP(salmon pink Bandana)/ISR-007CDOLV(Olive Bandana))